今までは親が状況を見て判断していたことも最近はしっかりと本人にどうしたいかということを確認し言葉として出すようにしてもらっています!
例えば朝はーやんがヨーグルトを食べています。
はーやんは「スプーン」と言います。
それを聞くとさっとスプーンを渡していたのですが、「スプーンが何?」と聞くようにしています。
「スプーンをください、ちょうだい」どっちかが出てくるまで聞きます!
何気ないことも察してすっとしていたこともしっかり言葉を確認してからにするようにしています。
どうしてほしいかというところまで言葉に出すって大事ですね!
可能な限り言葉として出してもらおうと思ってはいたものの、状況によっては出る前にこちらが行動を起こしてしまうということをしてしまっていました。
状況により仕方ないこともあるとは思いますが、言わなくてもしっかり「どうしたいか」まで言えるようになるまでは徹底したいところです!
「抱っこ」・・・「抱っこしてほしい」
「公園」・・・「公園に行きたい」「公園で遊びたい」
「水」・・・「水が飲みたい」「水をください」
挙げればきりがありませんが上記のようなものがあります。
もう少し欲を言うと例えば「公園の砂場で遊びたい」「喉が渇いたから水が飲みたい」と「なんで」「どうして」「どうしたい」あたりまで言えるようになってほしいな~~~♪
言葉や理解、表現力もついてきたはーやん♪
歌も好きで上手に歌っています♪
成長をひしひしと感じます♪笑
スポンサーリンク
スポンサーリンク